我が家の、新築に対する要望について
さて、建て替えを検討にあたり、我が家の新築に対する要望を整理してみました。
ちなみに、検討が進んでいくにあたり、ミーハーな感じに追加されていきました。検討しているハウスメーカーの提案などで増えていったのですよ。
これって結構重要で、複数のハウスメーカーと話をすることで、要望が変化していくというか、勉強することで増えていくのです。
なので、ぜひ、複数のハウスメーカーと話をしてみることをお勧めします。
<初期の要望>
インナーガレージ 1台分(僕の要望:物理的に1台分しか無理ww)
カビない気密性(結露しない)
風呂の扉は開き戸(折れ戸はパッキンが多く、カビるという嫁様の意見)
浴室乾燥機(風呂はカビるという…以下略)
ウォークインクローゼット(嫁様の夢w)
風呂に窓(掃除中に庭が見たい嫁様の要望)
ピアノ部屋(嫁様の要望)
LDKは16畳以上(最低でもそれくらい欲しい/今は20畳)
カウンター的なキッチン(今は壁付けI型キッチン)
地震に強いこと(耐震等級3以上)
シロアリに強いこと(昔、実家の借家に居たと言う嫁様の要望)
ネズミが入らない家(今の家で被害にあったのでw)
…今、思えば、結構当たり前の要望ですねww
<途中で加わった要望>
太陽光発電+蓄電池(売電よりも災害対応です)
スタディコーナー(嫁様にも在宅勤務が出てきたので)
オシャレな内装(知れば知るほどお洒落にしたくなったw)
メンテナンスが容易(屋根と外壁のメンテナンスが少ない)
30年保証(躯体だけでも…)
この追加要望がカネがかかるのです(笑)
災害対応で蓄電池を知ってしまいました。。。
蓄電池、4kwでも100万円近くするんですよね…太陽光と合わせて200万円UP!
高耐久外壁=タイルとかだと、メーカーにもよりますが、普通のサイディングよりも100万円くらいは上がります。
屋根材も普通のスレート瓦よりも良いものにすると上がるんですよね~
<マストにしなかったけれども、できれば欲しかったもの>
屋上(夢があるんですよ、屋上には。でも、雨漏りリスクを考えると…)
ロフトや小屋裏(これも夢が…)
吹き抜け(カッコいいんですが、空調効率を考えると、ね)
シューズインクローゼット(1畳くらいあるといいなーって思いつつ…広さの制約ががが)
パントリー(憧れますが、これもまた、広さの制約ががが…)
うーん、見てると広さとカネがあれば解決できるものばっかりですねww
でも、制約があるから面白い、とも言えますね、家づくり。


にほんブログ村

住まいランキング