ヘーベルハウスの術中にはまってみたお話

実は、住友林業と同時期に、コンタクトしていたハウスメーカーがありました。

 

それは…

比類なき壁、で有名な旭化成ヘーベルハウスであります。

 

嫁様「ヘーベルハウスが見たい」

ぼく「へ? どうしてまた?」

嫁様「一目おかれるブランドだからだ。しかも鉄骨だ!」

ぼく「この権威主義者め…」

嫁様「なんか言ったか?」

ぼく「い、いえ、何も…」

 

というやり取りを経まして、アポイントを取って、ヘーベルハウスの展示場にいきます。

ぼく&嫁様「こんちはー」

「いらっしゃいませ」

スマートな感じのへーベルハウスの営業さんが相手をしてくれます。

まあ、ヘーベルハウスの営業マン、略してベルマンとしましょう(笑)

(最近、営業担当の名前の付け方、雑www)

 

まずは、ヘーベルハウスの良さを、一通り展示場で紹介してもらいました。

 

デモンストレーションが展示場でも充実しています。

音のなるボックスをヘーベル板でふさぐと聞こえなくなる(防音)とか、燃えにくいとか、ですね。

あとは、

ベルマン「これ、私が好きなデモなのですが…霧吹きでこのヘーベル板に水を吹きかけまして、この濡れたところに耳を当ててみてください」

嫁様「プツプツ言ってますね」

ベルマン「そうなんです、水分が出て行っている音なんです、これ。ヘーベル板の細かい気泡で湿度を調整できるってことなんです」

って、ことなんですが…

ぼく「ってことは、細かい気泡に水分が入っていきますよね。これって外壁に使って大丈夫なんですか?」

ベルマン「!! そこはしっかりと高耐久塗装をいたしますので大丈夫です!」

嫁様「塗装はどれくらい持つのですか?」

ベルマン「30年です!」

ぼく「…(塗装で持ってるってことね。ALCって水分に弱いんだなー)」

とりあえず、ひたすらヘーベル板を推されます。

 

展示場で感じたことは、2階の床の剛性感が半端なく高いってことでした。なんか、床のしっかり感が半端ないのですよ。

とりあえず、頑丈なことが良く分かる展示場でした。

 

でも、展示場の中にあったPOPで、

都庁の写真とか出して、「ここにも使われています」ってアピールしてるんですけど、

ぼく「これって、旭化成のヘーベル板ってことじゃなくて、ALCが使われてるってことですよね?」

ベルマン「!! …はい、そうです…」

そう、ヘーベル板はALCという、スポンジ状の軽量コンクリート(鉄骨入り)なんですよね。このALCコンクリートの旭化成の商品名がヘーベルで、他にも住友金属がシポレックスという商品を出してたりします。

ALCが使われていることは真実ですが、ヘーベル板ではないものを、そう思うように上手く書いているあたりに、少し小狡さを感じたのでした。

別に、そんなことしなくても、ALCの断熱性能はアレですが、耐久性と防音性能などは本当に高いので、そのあたりを真っすぐに正攻法でPRすればよいのに、と思いました。

 

一通り、案内してもらった後、打合せがはじまります。

 

ヘーベルハウスの間取りプランの提示

さっそく間取りを提案してもらいます。

事前にアポイントの段階で要望を伝えていたので、スムーズです。

1階は、玄関を入ってシューズクローク、ガレージとその奥に僕の書斎、ピアノ部屋が配置されます。

2階は、南側にLDK16畳、寝室6.5畳、子供部屋5条という構成です。

桧家住宅と、そう変わらない間取りですね。

まあ、30~40坪の家で、1階に水回りとガレージ、ピアノ部屋、とオーダーしたらこうなりますわな。

 

まあ、そうだよねって間取りです。可も無く、不可もなく。

 

間取りを前に嫁様と唸っていると、ベルマンから提案を受けます。

ベルマン「建築中の家があるのですが、ちょうど現場公開をしているので見てみませんか?」

嫁様「はい、見てみます」

どうやら、その頑丈さとか、ブランドとか、嫁様は結構、気に入っているようです。

さっそく、現場を見に行くことになりました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
住まいランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です