お庭に椿、ダメゼッタイw
この辺で、箸休め的な話を書きましょう。
えー、今、中古の築30年くらいの家に住んで、建て替えを検討しているのですが、今の家には、前のオーナーが植えた椿が5本くらい植えられています。
家にある樹木のほとんどが椿系統なんですよ。
どんだけ椿が好きだったんだwww
これ、綺麗は綺麗なんですが…庭木としては、致命的な欠陥があります。
なので、うちでは絶対に、もう絶対に椿は植えません!
建て替える時は全て抜いてやります!
その致命的な欠陥は2つあります。
一つは、花が、ボトリそのまま、枯れることなく落ちることにあります。
これ、地味に掃除が大変なうえ、雨が降ったりすると落ちた花が濡れてズクズクになって見た目が非常に汚くなります。
そして、もう一つの欠陥は、こちらの方が深刻なのですが、害虫の発生です。
チャドクガが付きます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%AC
これ、蛾なのでうすが、体中に毛虫の時から細かい毒針を大量に持っていて、触れるだけでそれが刺さり、蕁麻疹的な赤い斑点になり、腫れます。そして、それが死ぬほど痒いのです。
この痒さ、蚊の100倍くらいですw(当社比)
この毒針がやっかいで、死んでも残って刺さり、風で飛んでもささり、成虫にも幼虫にも存在していたりと、極悪と言えるレベルです。
しかも、毒針が刺さった回数が増えると症状が悪化すると言うオマケつき。
こいつらが、葉が密集した椿が大好物なのです。なので、しっかり庭のメンテを常日頃からしていないと悲惨なことになります(体験者は語るw)
なので、
なので、
うちは建て替える場合、絶対、椿は植えません!!
にほんブログ村
住まいランキング